お知らせ・コラム

-
在宅向け コラム
|コラム|ご自宅での介護食 冬編
今年のお正月は新型コロナウィルスの影響で、静かなお正月を迎えた方が多かったと思います。 在宅患者さんのお正月も静かな場合がほとんどです。 食事の聞き取りを行っても、おせちは食べないので、いつもと同じ食事をしてい . . .
2021.01.20 -
病院施設向け コラム
|コラム|あなたの食事介助大丈夫ですか?スプーンの大きさで食べ方が変わる!
実際の食事介助を行うとき、大スプーンと小スプーンで、どれくらい介助を受ける人(患者さんや利用者さん)の食べ方が変わるのか、食事介助風景の写真をもとに解説したいと思います。 1、間違った「スプーン×姿勢」が誤嚥リスクを招い . . .
2021.01.20 -
在宅向け コラム
|コラム|在宅での介護食 秋~冬に向けて
暑い夏も終わり、木枯らしの吹く頃になりました。 今年は新型コロナウィルスの影響で、マスクを着用していたため、いつもの夏よりも、さらに暑く感じました。 秋になり涼しくなって喜んでいると、すぐに寒くなってきます。   . . .
2020.11.19 -
病院施設向け コラム
|コラム|食の安全・安心
1.食の安全と安心の違い 安心して食べられること。安全なものを安心して口にできる幸せ。 当たり前のようですが、毎日の暮らしにとって、最も大切なことの一つです。 その「安全」と「安心」という言葉。 これらの言 . . .
2020.11.14 -
病院施設向け コラム
|コラム|クロムの働きとエビデンス
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」において、クロムについて、 18歳以上は耐容上限量が1日500㎍と新たに設定されました。(※目安量は10㎍/日) クロム?とあまり献立上馴染みがない栄養素かもしれませんが、栄養相談 . . .
2020.11.14 -
病院施設向け コラム
コラム|既製品介護食の活用方法のコツ
私の施設での既製品介護食の活用方法を紹介します。 各施設で予算や人員の問題があると思うので、施設でできそうなものを考えるきっかけになれば嬉しいです。 嚥下調整食を作ったり、盛り付けたりする際に、どんなことを意識しています . . .
2020.09.23 -
病院施設向け コラム
|コラム|既製品介護食の活用方法のコツ
私の施設での既製品介護食の活用方法を紹介します。 各施設で予算や人員の問題があると思うので、施設でできそうなものを考えるきっかけになれば嬉しいです。 嚥下調整食を作ったり、盛り付けたりする際に、どんなことを意識しています . . .
2020.07.16 -
在宅向け コラム
|コラム|在宅介護の食事 夏編
暑い夏は発熱に注意 在宅は病院や施設と比べて室温調整ができません。 在宅高齢者は、特に暑い夏は経口水分量の低下や環境要因で発熱しやすく、脱水や熱中症にもなりやすいです。 今年は新型コロナウィルスの影響で在宅患者さんは発 . . .
2020.07.08 -
病院施設向け コラム
|コラム|食事場面観察のススメ
患者さん、利用者さんの食事時間を皆さんはどのようにして過ごしていますか? 部屋に籠ったままでいたりしていませんか?食事場面に足を運ぶことで見えてくるものがあります。 今回は、食事場面の観察をおススメする理由についてお話し . . .
2020.07.08 -
在宅向け 病院施設向け コラム
|コラム|口から食べる力を高めるスプーン選びのポイント
私たちが食事を食べるときに使用する食具には、箸、スプーン、フォークなどがあります。スプーンひとつを例に挙げても、家庭には、ティースプーン、スープスプーン、デザートスプーン、ディナ . . .
2020.06.10 -
病院施設向け コラム
|コラム|ビタミンDの働きとエビデンス
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」において、ビタミンDについては、 18歳以上の目安量は男女とも8.5μg/日に引き上げられました。 近年、「ビタミンD」が様々な分野から着目されている理由を追ってみました。 論理的 . . .
2020.05.26 -
病院施設向け コラム
|コラム|行事食の雰囲気をつくる5つのポイント
行事食や特別食、いつもと違う食事は喜ばれますよね。 せっかく頑張って行事食を提供するのだから、より皆さんに楽しんでもらいたいですよね? そのために、皆さんはどんな工夫をしていますか? 行事食は、その時の楽し . . .
2020.03.25
- 1
- 2